マレーシアの人気大学 APU(Asia Pacific University) は、留学生比率が高く、就職支援やインターンシップ制度も充実していることで知られています。
今回は、建築学部を目指して APUファンデーションコース に進学した芦沢さんに、留学のきっかけや授業、生活費、寮生活のリアルについてお話を伺いました。
この記事は「マレーシア留学のリアル」をお伝えするインタビュー企画の動画を書き起こした内容になります。
※一部、改変した内容を含みますので、ぜひ動画もあわせてご覧いただけますと幸いです。
目次
APUを選んだ理由とは?

芦沢さんはもともと「海外留学」と「建築学部進学」という2つの目標を持って大学探しをしました。候補に挙がったのは テイラーズ大学 と APU。
最終的にAPUを選んだ理由は以下の通りです。
- 留学生が多く、多国籍な環境で学べる
- インターンシップや就職活動支援が充実している
- テクノロジー系の学部が多く、建築以外の分野とも交流できる
「幅広い分野の人と関わり、情報交換ができることが大きな魅力でした」と芦沢さん。
建築学部を目指したきっかけ

高校時代に1年間、カナダへ交換留学をした芦沢さん。
偶然取った「建築・ものづくり」の授業で、数学や物理を交えた建築の学びに触れ、「大学ではもっと深く学びたい」と進路を決意しました。
入学前に抱えていた不安

- 授業についていけるか?
- 英語でしっかり理解して学べるか?
- 食生活や環境の違いに慣れられるか?
カナダでの経験があったため生活面は不安が少なかったものの、学習面については心配していたそうです。
授業内容と英語力

1学期目はまだ専門的な建築は学ばず、基礎科目中心です。
- 数学
- アカデミックライティング
- プレゼン・コミュニケーションスキル
- 心理学的な基礎内容
入学時のIELTSスコアは 5.5。
「6.0以上が推奨と言われていますが、ファンデーションなら5.0〜5.5でも十分対応できます。先生に質問しやすい環境もあり、意外となんとかなると思います」と話してくれました。
生活のリアル:食事・寮・生活費

食事
- マレーシアは多国籍料理が豊富
- 学食は 1食10リンギット(約320円)以下 で利用可能
- 基本は自炊でコストを抑え、課題で遅くなる日は学食を利用
寮生活
- 学校がマンションの部屋を借りて提供する「オフキャンパス寮」
- 一般的な寮より快適で、プール・ジム・サウナ完備
- ルームメイト:1人、ハウスメイト:計5人(マレーシア、タイ、ミャンマー出身など多国籍)
月々の生活費
- 食費:約3,000〜5,000円
- 寮費:約2万円
- 光熱費込みで約3万円弱
- 遊びやレジャーを含めても 月5万円前後
「多くの学生は5〜8万円くらい。自分はかなり抑えている方だと思います」とのこと。
1週間のスケジュール

- 授業:1日2コマ(3〜4時間)
- 忙しい日は課題をグループで進め、18〜19時頃まで残る
- 休日はショッピング+食材の買い出しが定番ルーティン
留学を目指す人へのアドバイス

英語の勉強は日常に取り入れるのが一番。
私はYouTubeでTEDトークや海外YouTuberを観て、自然と英語に慣れていきました。
英語ニュースやエッセイを読むのもおすすめです。
特にYouTubeは続けやすいので、出発前から習慣化しておくと良いと思います。
インタビューを終えて
芦沢さんの体験から見えるポイントは:
- IELTS 5.5でも挑戦できる
- 生活費は月5万円前後で抑えられる
- 寮生活は多国籍環境で成長のチャンス
- 英語学習は日常の中で継続がカギ
APUやマレーシア留学を検討している方にとって、非常に参考になるリアルな体験談でした。
芦沢さんはストイックな生活の中でも、楽しみを見つけてイキイキとされているのが印象的で、英語学習のコツについても動画内で詳しく教えていただきました。
ぜひ、動画でもチェックしてみてください!
現在MY留学ではAPU大学の入学サポートも無料で行っていますので、興味がある方はぜひお問い合わせください。


- マレーシアの大学への進学を考えてる
- マレーシアに語学留学を考えてる
- 海外留学したいけど、何を基準に選べばいいか分からない
- マレーシア留学の経験者に話を聞きたい
こういった質問・相談等がございましたら、以下の相談フォームからお願いいたします。
初回に限り相談料は無料で対応させて頂いております。
マレーシア留学エージェントの多くは、大学紹介の仲介業として運営されてるため、実際にマレーシアの大学を卒業した人はほとんどいません。
あくまで仲介業なので、運営側がマレーシアの大学を卒業してる必要はありませんが、私たち自身が学生の頃に「実際に留学を経験した人から話が聞きたい」と強く感じていました。
MY留学はマレーシアのHELP大学を卒業した2名で運営してますので、ネットでは出てこない実体験に基づいたアドバイスが強みです。
しかし、少人数での運営のため大手エージェントのように、資本力を使った戦い方はできません。
ですので、私たちは本気でマレーシア留学を検討されてる方に向けて、少人数で徹底的にサポートしていくことを選びました。
初回相談は無料ですが、2回目以降は相談回数は無制限で保証金として5万円をいだだいております。
しかし、MY留学経由で入学が決まれば保証金の5万円はキャッシュバックさせていだだきます。
ですから、実際にMY留学にエージェントを依頼する場合は実質無料で何度でも相談できるという仕組みです。
また、通常のエージェントですと、エージェント費用に10万円〜40万円かかります。
そんな中、私たちMY留学がエージェント費用を無料にしてるのは「まずは私たちに相談して欲しい」という願いからです。
私たち自身、マレーシア留学エージェントを通して留学したのですが、実際のサポートに満足することは出来ませんでした。
だからこそ、私たちが培ってきた経験を惜しみなく未来の後輩たちに伝えていきたいと思い、留学生からは一切お金を受け取らず、学校側からのみの成果報酬で運営させて頂いてます。
- 実際に現地大学を卒業したからこそ分かるリアルな情報
- マレーシア留学エージェントを利用したからこそ分かる実情
- 普段は会社員なのでエージェント費用を無料にしても成立する
- ボランティアでやってるわけではなく、学校側から成果報酬で運営費用を頂いてる
上記の理由から、エージェント費を無料で運営させて頂いてます。
他のマレーシア留学エージェントで相談する前に、ぜひMY留学に相談してください。
卒業生の立場だからこそアドバイスできることがありますので、ご連絡お待ちしております。
エージェント名 | MY留学 |
---|---|
相談料 | 初回無料(2回目以降は保証金5万円で質問し放題) |
エージェント費用 | 無料(他社だと10万~40万円かかります) |
特典 | MY留学経由で入学が決まれば保証金5万円キャッシュバック |
無料相談の予約はMY留学公式LINEからご登録いただけます。
LINE追加で下記の特典もGETできますので、ぜひLINEの友達追加をよろしくお願いいたします!!
- 【全6本】入学までのロードマップ限定動画
- 【質問し放題】マレーシア留学一問一答シート
- 【初回無料】オンライン相談の予約
