本記事では「インティ大学に寮はあるの?」という質問に答えさせていただきます。
結論ですが、インティ大学に寮はあります!
寮に住むメリットは、安い家賃と安全安心な留学環境です。
私も当時は不安いっぱいで留学生活をスタートしたので、これからマレーシア留学される方の不安な気持ちは痛いほどわかります。
ですので、この記事を通して少しでも留学生活の不安を減らしていただけたら幸いです。
それでは、早速みていきましょう!!
目次
インティ大学に寮はあるの?
インティ大学には3つのキャンパスに寮があります。
こちら1つずつ説明させていただきます!
キャンパス情報については、こちらの記事に詳しく書いているのでチェックしてみてください。
①Putra Nilaiキャンパスの寮
ニライキャンパスの寮には1678人分の2人部屋と552分の1人部屋があります。
ちなみに契約期間は2〜6ヵ月間から選べます。
海外では一般的ですが、寮には家具家電は完備しているのでご安心ください。
家賃:RM 860〜RM 2,220(24,000~62,000円)
- 補償金(Deposit):RM 1,500(42,000円)
- シングルルーム (エアコン無し):RM 860(24,000円)
- シングルルーム (エアコン有り): RM 1,460(41,000円)
- ツインシェアルーム (エアコン無し):RM 660(19,000円)
- ツインシェアルーム (エアコン無し):RM 820(23,000円)
- ツインシェアルーム (エアコン有り):RM 1,180(33,000円)
- ツインシェアルーム (エアコン有り):RM 1,420(40,000円)
- TSuperior シングルルーム (エアコン有り) :RM 2,220 (62,000円)
- TSuperior ツインシェアルーム (エアコン有り):RM 1,580(44,000円)
- TStandard ツインシェアルーム (エアコン有り) :RM 1,420 (40,000円)
- TSuperior トリプルシェアルーム(エアコン有り):RM 1,540(43,000円)
補償金は退去時に返金されますので、ご安心ください!
②Subang Jayaキャンパスの寮
スバンジャヤの寮でも1人部屋と2人部屋から選択できます。
そして寮には24時間セキュリティー完備で安全安心です!
契約期間は6ヵ月間です。
家賃:RM 2,580〜RM 4,680(72,000~129,000円)
- 補償金(Deposit):RM 1,000(28,000円)
- トリプルシェアルーム(エアコン&バスルーム有り):RM 3,780 (105,000円)
- ツインシェアルーム (エアコン有り):RM 3,780(105,000円)
- シングルルーム (エアコン有り):RM 4,680 (129,000円)
- トリプルシェアルーム:RM 2,580(72,000円)
- ツインシェアルーム(エアコン無し&バスルーム有り):RM 2,580(72,000円)
- シングルルーム (エアコン無し):RM 3,480(96,000円)
部屋のタイプによって光熱費の金額は変わります。
エアコン無しの部屋では1ヶ月で RM110(3,100円) でエアコンありの部屋では1ヶ月でRM230(6,400円) です。
最後に水道代はRM30~使用量での請求です!
③Penangキャンパスの寮
ペナンは特に家賃が安い寮です。
そしてインターネット費用が家賃に含まれています。
契約期間は1ヵ月単位から可能です。
プールやBBQが可能な設備もあります!
家賃:RM 450〜RM 800(13,000~23,000円)
- 補償金(Deposit):RM 1,000(28,000円)
- マスターシングルルーム (Attached Bathroom) :RM 800(23,000円)
- バルコニーツインシェアルーム (Shared Bathroom):RM 700(20,000円)
- ミディアムツインシェアルーム(Shared Bathroom):RM 550(16,000円)
- スモールシェアバスルーム(Shared Bathroom):RM 450(13,000円)
上記の金額は水道代と電気代が含まれた家賃です。
ですがエアコンに関する使用料金のみが発生しますので要注意!
寮生活の注意点
大半の方は寮生活ではルームシェアになると思いますので、注意点を知っておきましょう!
留学経験者がお伝えする3つの注意点は下記です。
それではご説明していきます!
ルームメイトの立場を考えて行動する
ルームメイトは、可能な限り同じ国籍の方を優先的に割り振ってくれます。
基本的には日本人、韓国人、中国人、地方出身の現地学生がルームメイトになるでしょう。
そして同じ習慣や近い文化を持っている国が多いですが、時には揉めごとや喧嘩につながってしまうケースもあります。
そうなる前にしっかりと話し合いや、相手を優先した行動をとってみることが重要です。
社会に出ていくうえで、環境適応能力は非常に大事なので、ルームシェアを通して身につけましょう。
勉強できる環境作りを意識する
海外大学への留学は、想像をはるかに超えるほど「勉強」が大変です。
そこで重要なのは、自室の勉強環境作りです。
私の場合、成績が良くなったキッカケは大学の図書館で友人と勉強する習慣を身につけたことでした!
目の前で頑張っている友人の姿をみることで、モチベーションアップに繋がりました。
みなさんも寮内で最高のスタディメイトを見つけてくださいね!
SOSの時には部屋を交換する
時にはハズレの寮や相性があわないルームメイトにあたるケースは残念ながらあります。
少しの期間は頑張ってみて、それでも難しい場合は担当者のクイニーさんへ相談してみましょう!
部屋替えに多少の費用は発生してしまいますが、メンタル的に大変だったり、勉強が出来ない環境で留学を続ける必要はありせん。
すぐにSOSを発信してください!
学年別の寮生活
マレーシア留学の経験者として、1年目から4年目までの過ごし方のご紹介をさせていただきます。
先にまとめると下記の通りで、2年目以降は自由度が高くなっていきます。
安全で楽しく過ごせるマレーシア留学にしましょうね!
1年目
1年目は大学の寮または提携コンドミニアムへの入居となります。
理由は、大学の半強制ではありますがとても安全安心な環境だからです。
インティ大学を含めた、大半のマレーシア留学の大学1年目は入寮が義務となっています。
友人も作りやすい環境なので、1年目の最も大変な時期は寮で過ごしましょう!
2年目〜4年目
2年目以降は自分で住む場所を決めていけます。
実際に2年目以降は1人で住む方や卒業まで寮に住む方とバラバラです。
ですが大半の方は仲の良い友達と条件の合うコンドミニアムに住むケースが多いです。
まとめ
本記事では、「インティ大学に寮はある?」という質問に答えてさせていただきました。
簡単にまとめると、以下3つのキャンパスには寮があります。
そして寮生活での注意点は3つです。
そして学年別の住環境についてもまとめさせていただきました。
MY留学では引き続き新しい挑戦への準備を行なっております!
まだまだエージェントとしては、荒削りで未完成ですが、みなさんの先輩として全力でサポートするために日々行動を続けていきます。
みなさんが卒業式で帽子を投げる、その日を楽しみに留学サポートしていきます!
- マレーシアの大学への進学を考えてる
- マレーシアに語学留学を考えてる
- 海外留学したいけど、何を基準に選べばいいか分からない
- マレーシア留学の経験者に話を聞きたい
こういった質問・相談等がございましたら、以下の相談フォームからお願いいたします。
通常、1回2万円の相談料を頂いてるのですが、初回に限り相談料は無料で対応させて頂いております。
マレーシア留学エージェントの多くは、大学紹介の仲介業として運営されてるため、実際にマレーシアの大学を卒業した人はほとんどいません。
あくまで仲介業なので、運営側がマレーシアの大学を卒業してる必要はありませんが、私たち自身が学生の頃に「実際に留学を経験した人から話が聞きたい」と強く感じていました。
MY留学はマレーシアのHELP大学を卒業した2名で運営してますので、ネットでは出てこない実体験に基づいたアドバイスが強みです。
しかし、少人数での運営のため大手エージェントのように、資本力を使った戦い方はできません。
ですので、私たちは本気でマレーシア留学を検討されてる方に向けて、少人数で徹底的にサポートしていくことを選びました。
初回相談は無料ですが、2回目以降は相談回数は無制限で2万円を頂いております。
しかし、MY留学経由で入学が決まれば2万円キャッシュバックさせて頂きます。
ですから、実際にMY留学にエージェントを依頼する場合は実質無料で何度でも相談できるという仕組みです。
また、通常のエージェントですと、エージェント費用に10万円〜40万円かかります。
そんな中、私たちMY留学がエージェント費用を無料にしてるのは「まずは私たちに相談して欲しい」という願いからです。
私たち自身、マレーシア留学エージェントを通して留学したのですが、実際のサポートに満足することは出来ませんでした。
だからこそ、私たちが培ってきた経験を惜しみなく未来の後輩たちに伝えていきたいと思い、留学生からは一切お金を受け取らず、学校側からのみの成果報酬で運営させて頂いてます。
- 実際に現地大学を卒業したからこそ分かるリアルな情報
- マレーシア留学エージェントを利用したからこそ分かる実情
- 普段は会社員なのでエージェント費用を無料にしても成立する
- ボランティアでやってるわけではなく、学校側から成果報酬で運営費用を頂いてる
上記の理由から、エージェント費を無料で運営させて頂いてます。
他のマレーシア留学エージェントで相談する前に、ぜひMY留学に相談してください。
卒業生の立場だからこそアドバイスできることがありますので、ご連絡お待ちしております。
エージェント名 | MY留学 |
---|---|
相談料 | 初回無料(2回目以降は2万円で質問し放題) |
エージェント費用 | 無料(他社だと10万~40万円かかります) |
特典 | MY留学経由で入学が決まれば2万円キャッシュバック |
無料相談の予約はMY留学公式LINEからご登録いただけます。
LINE追加で下記の特典もGETできますので、ぜひLINEの友達追加をよろしくお願いいたします!!
- 【全6本】入学までのロードマップ限定動画
- 【質問し放題】マレーシア留学一問一答シート
- 【初回無料】オンライン相談の予約