テイラーズ大学

これが現実!テイラーズ大学ファンデーションの1年|英語の壁・学費・寮生活【留学生インタビュー】

これが現実!テイラーズ大学ファンデーションの1年|英語の壁・学費・寮生活【留学生インタビュー】

マレーシア国内トップクラスの私立・テイラーズ大学。

そのファンデーション(基礎課程)で実際に何を学び、どれくらいの費用がかかり、英語や生活面でどんな壁にぶつかるのか——現役学生のカンナさんに、当時のリアルを詳しく語っていただきました。

カリキュラムの組み方(講義+チュートリアル)、アクセントへの慣れ方、寮・保険・学費の内訳、そして「進学後に余裕を生む」ファンデーションの価値まで、これから留学を検討する方が知りたい要点を、実体験ベースで整理しています。

自己紹介

インタビュアー:
今回はマレーシア留学のリアルをお届けするということで、テイラーズ大学の現役留学生・カンナさんに来ていただいています。よろしくお願いします。

カンナさん:
よろしくお願いします。

テイラーズ大学マスコミュニケーション学部アドバタイズメント&ブランドマネジメント専攻3年のカンナです。

趣味は写真や映画鑑賞で、ひとりの時間を楽しむのが好きです。

テイラーズ大学の学部情報と選び方について徹底解説
テイラーズ大学の学部情報と選び方について徹底解説この記事では「テイラーズ大学の学部や選び方がわからない」という方に対して、学部の選び方と学部情報をわかりやすく解説していきます。 ...

テイラーズ大学・ファンデーションを選んだ理由

インタビュアー:
まず、なぜテイラーズ大学のファンデーションコースを選んだのですか?

カンナさん:
進学先としてテイラーズ大学に魅力を感じていたからです。

ホスピタリティだけでなく、ビジネスやマスコミュニケーションなど看板学部が多く、選択肢が豊富でした。

オープンキャンパスには行っていませんが、在籍していた友人の話とネット情報で「ここで学びたい」と確信しました。

ファンデーションで学んだ科目

インタビュアー:
ファンデーションではどんな科目を学びましたか?

カンナさん:
3学期制で各学期に選択できる科目が決まっています。
私はビジネス、アカウンティング、ホスピタリティ、そして現在の専攻につながるマスコミ系科目を組み合わせて履修しました。

1日のスケジュールと授業形態

インタビュアー:
1日の授業スケジュールは?

カンナさん:
各科目は「講義(約1時間)」と「チュートリアル(少人数・約2時間)」のセットです。

1日は2コマほどで、曜日により1コマの日もあります。
過密というよりメリハリのある時間割でした。

英語で授業を受ける大変さ

インタビュアー:
英語での授業は大変でしたか?

カンナさん:
初めてフル英語授業で、特に多民族国家ならではのアクセント(私はインド系英語)が聞き取りづらく苦戦しました。

ただ、事前配布のスライドや資料で予習し、授業で復習する流れにしたことで乗り切れました。

IELTSスコアと「生きた英語」への適応

インタビュアー:
留学当初のIELTSスコアは?

カンナさん:
オーバーオール6.0です。
とはいえ、ディスカッションやプレゼンで「生きた英語」を使えるようになるには時間がかかりました。

インタビュアー:
どう克服しましたか?

カンナさん:
最初は「正しい英語」にこだわり過ぎて発言が遅れがちでした。

周囲も第二言語話者だと割り切り、完璧を目指さず、単語でもまず口に出すことを徹底。
発話量を増やすほど口が慣れ、議論に入りやすくなりました。

学費・生活費の目安

インタビュアー:
費用感を教えてください。

カンナさん:
学費は日本円で約130〜140万円(当時)。
生活費は寮費が月約7万円、食費を含めて月10万円ほどでした。

テイラーズ大学の学費は高い?現役留学生が学部・学科別に徹底解説!「海外留学を考えているけれど、学費が高くて行けない。」 そんな人の夢を叶える一つの選択肢としてマレーシア留学が挙げられます。 ...

寮生活(キャンパス内レジデンス)

インタビュアー:
寮はどんな環境でしたか?

カンナさん:
キャンパス内レジデンスに入居して、4人ユニットで各自個室、シャワー・トイレは共用タイプでした。
授業へすぐ移動できますし、安全で快適で慣れない時期の“心の拠り所”になりました。

テイラーズ大学の寮って実際どう?費用や注意点を留学生目線で徹底解説!本記事では「テイラーズ大学の寮は実際どうなのか」という疑問について、実際に住んでみた体験談を踏まえて詳しく説明していきます。 マレ...

海外保険について

インタビュアー:
保険はどうしましたか?

カンナさん:
最初の3カ月は日本の海外保険、その後は大学付帯の保険のみ。

体調に不安がある人は日本の保険を継続する友人もいました。

安心感とコストのバランスで選ぶのが良いと思います。

入学後に大変だったこと

インタビュアー:
特に大変だった点は?

カンナさん:
アクセントの壁で落ち込むことがありました。
また「初の海外生活」×「英語での授業」の同時進行は負荷が高く、学習面・生活面のダブルで適応が必要でした。

インタビュアー:
どう乗り越えましたか?

カンナさん:
予定を意図的に増やし、気分が乗らない日でも外出・交流するようにしました。

1人でも動けば慣れる速度が段違いで、結果的に生活・言語の双方で適応が進みました。

ファンデーションに進んで良かった点

インタビュアー:
振り返って良かったことは?

カンナさん:
学部進学後に余裕を持てた点です。
学部選択の体験に加え、エッセイの書き方、履修登録、大学のリズムを事前に体得できたので、ついていくだけでなく「成績を取りに行く」姿勢へシフトできました。

これから受験する人へのメッセージ

インタビュアー:
受験予定者へ一言お願いします。

カンナさん:
テイラーズはとにかく「自由」です。
挑戦する学生が多く、多様な出会いがあります。
新しい一歩を踏み出したい方に強くおすすめします。

インタビューを終えて

カンナさんは、アクセントや初の海外生活という大きな壁に直面しながらも、「完璧を目指さず、まず発言する」姿勢と、予習→授業→復習の型で着実に適応。寮・保険・費用の現実も具体的に語ってくれました。

ファンデーションで大学生活の作法を先に身につけたことで、学部進学後は“余裕”を武器に学習の質を一段上げられたのが印象的です。

これからテイラーズ大学やマレーシア留学を目指す方にとって、履修設計、英語への向き合い方、生活設計まで実践的なヒントが満載の内容でした。

現在MY留学では、テイラーズ大学を含むマレーシア留学の入学サポートを無料で行っています。興味のある方はぜひお問い合わせください。

テイラーズ大学完全ガイド|入学基準から卒業までのステップを徹底解説
【2025年版】テイラーズ大学完全ガイド|入学基準から卒業までのステップを徹底解説本記事では、マレーシア留学を検討中の方向けにテイラーズ大学の入学基準から卒業までのステップをまとめさせていただきました! 「テイラ...

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/myryugaku01/my-ryugaku.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/myryugaku01/my-ryugaku.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9
【LINE登録で豪華特典GET】マレーシア留学に関するご質問はMY留学へ
お問合わせ内容の例
  • マレーシアの大学への進学を考えてる
  • マレーシアに語学留学を考えてる
  • 海外留学したいけど、何を基準に選べばいいか分からない
  • マレーシア留学の経験者に話を聞きたい

こういった質問・相談等がございましたら、以下の相談フォームからお願いいたします。

初回に限り相談料は無料で対応させて頂いております。

マレーシア留学エージェントの多くは、大学紹介の仲介業として運営されてるため、実際にマレーシアの大学を卒業した人はほとんどいません。

あくまで仲介業なので、運営側がマレーシアの大学を卒業してる必要はありませんが、私たち自身が学生の頃に「実際に留学を経験した人から話が聞きたい」と強く感じていました。

MY留学はマレーシアのHELP大学を卒業した2名で運営してますので、ネットでは出てこない実体験に基づいたアドバイスが強みです。

しかし、少人数での運営のため大手エージェントのように、資本力を使った戦い方はできません。

ですので、私たちは本気でマレーシア留学を検討されてる方に向けて、少人数で徹底的にサポートしていくことを選びました。

初回相談は無料ですが、2回目以降は相談回数は無制限で保証金として5万円をいだだいております。

しかし、MY留学経由で入学が決まれば保証金の5万円はキャッシュバックさせていだだきます。

ですから、実際にMY留学にエージェントを依頼する場合は実質無料で何度でも相談できるという仕組みです。

また、通常のエージェントですと、エージェント費用に10万円〜40万円かかります。

そんな中、私たちMY留学がエージェント費用を無料にしてるのは「まずは私たちに相談して欲しい」という願いからです。

私たち自身、マレーシア留学エージェントを通して留学したのですが、実際のサポートに満足することは出来ませんでした。

だからこそ、私たちが培ってきた経験を惜しみなく未来の後輩たちに伝えていきたいと思い、留学生からは一切お金を受け取らず、学校側からのみの成果報酬で運営させて頂いてます。

  1. 実際に現地大学を卒業したからこそ分かるリアルな情報
  2. マレーシア留学エージェントを利用したからこそ分かる実情
  3. 普段は会社員なのでエージェント費用を無料にしても成立する
  4. ボランティアでやってるわけではなく、学校側から成果報酬で運営費用を頂いてる

上記の理由から、エージェント費を無料で運営させて頂いてます。

他のマレーシア留学エージェントで相談する前に、ぜひMY留学に相談してください。

卒業生の立場だからこそアドバイスできることがありますので、ご連絡お待ちしております。

エージェント名 MY留学
相談料 初回無料(2回目以降は保証金5万円で質問し放題)
エージェント費用 無料(他社だと10万~40万円かかります)
特典 MY留学経由で入学が決まれば保証金5万円キャッシュバック

無料相談の予約はMY留学公式LINEからご登録いただけます。

LINE追加で下記の特典もGETできますので、ぜひLINEの友達追加をよろしくお願いいたします!!

  1. 【全6本】入学までのロードマップ限定動画
  2. 【質問し放題】マレーシア留学一問一答シート
  3. 【初回無料】オンライン相談の予約