マレーシアの名門・テイラーズ大学の中でも人気の高い「マスコミュニケーション学部」。
実際の授業内容や課題の量、グループワークの大変さ、そして学生生活のリアルはどうなっているのでしょうか。
今回のインタビューでは、実際にアドバタイズメント&ブランドマネジメント専攻で学ぶカンナさんに、学部選びの理由から1日の過ごし方、印象に残った授業、学部の魅力や大変さまで詳しくお伺いしました。
これからテイラーズ大学やマレーシア留学を検討している方にとって、非常に参考になる内容となっています。
目次
自己紹介
インタビュアー:
前回の動画をご覧いただいている方には重複になりますが、改めて簡単に自己紹介をお願いします。
カンナさん:
フジナミカンナと申します。
テイラーズ大学マスコミュニケーション学部3年で、アドバタイズメント&ブランドマネジメント専攻です。
マスコミュニケーション学部を選んだ理由
インタビュアー:
今回は、マスコミュニケーション学部について詳しく伺っていきます。まず、なぜこの学部を選んだのですか?
カンナさん:
理由は大きく2つあります。
1つ目は学部の雰囲気がとても良かったことです。
ファンデーション時代に学部紹介イベントがあり、学生の雰囲気が自分に合うと感じました。
また、同居していた先輩がマスコミ学部で、楽しそうに学んでいたことも大きな決め手でした。
2つ目は、ファンデーション時代に受けた「フィルミング」の授業がとても楽しかったことです。
映画や動画撮影の授業で、マスコミ分野への興味が高まり、この学部を選びました。
進学先を決めたタイミング
インタビュアー:
ファンデーションコースに入ってから、どれくらいで進学先を決めましたか?
カンナさん:
決めたのは結構遅くて、2月の終わり頃だったと思います。
マスコミ学部で学んでいる科目
インタビュアー:
現在はどんな科目を学んでいますか?
カンナさん:
アドバタイズメント&ブランドマネジメント専攻で、広告やブランドマーケティングを中心に学んでいます。
顧客へのアプローチ方法など、実践的な内容が多いです。
インタビュアー:
印象に残っている授業はありますか?
カンナさん:
マレーシア文化「カキリマ」をテーマに、企業からの依頼でボードゲームの販売戦略を考える授業がありました。
ビジネスだけでなく広告デザインも学べるため、実践的な授業が特徴です。
マスコミ学部の1日のスケジュール
インタビュアー:
1日のスケジュールを教えてください。
カンナさん:
1学期に5科目履修し、週10クラスあります。
1日2コマが基本で、講義は1時間、チュートリアルは2時間です。
講義だけの日は2時間で授業が終わることもあります。
インタビュアー:
授業後はどんな過ごし方をしていますか?
カンナさん:
友達と食事をして、その後は図書館で6〜7時頃まで課題をします。
帰宅後も少し作業して寝る、という流れです。
グループワークが多いので勉強時間はしっかり確保しています。
インタビュアー:
グループワークはどのくらいの人数で、どんなことをしていますか?
カンナさん:
4〜5人でグループを組み、約1ヶ月かけて課題を進めます。
役割分担や企画の方向性など、全て話し合いで決めていきます。
マスコミ学部で大変だったこと
インタビュアー:
大変だったことはありますか?
カンナさん:
グループワークが非常に多いことです。
毎回メンバーを組む必要があり、人選も重要です。
また、授業内で課題解決をする場面も多く、プレゼンの機会も多いため大変です。
マスコミ学部で良かったこと
インタビュアー:
逆に、この学部で良かったことは?
カンナさん:
デザインとマーケティングを両方学べる点です。
発言力も自然と身につき、自分の意見をまとめて表現する力が鍛えられました。
マスコミ学部を目指す人へのメッセージ
インタビュアー:
最後に、これからマスコミュニケーション学部を目指す方へメッセージをお願いします。
カンナさん:
大変なこともありますが、本当に楽しい学部です。
私と似ているタイプだと感じた方はきっと合うと思いますので、ぜひ参考にしてください。
インタビューを終えて
カンナさんは、テイラーズ大学マスコミュニケーション学部での学びを通じて、グループワークの多さやプレゼン機会の多い環境の中、積極性や発言力を着実に伸ばしてきました。
特に、デザインとマーケティングの両方を学ぶことで視野が広がり、実践的なスキルが身についた点は、彼女にとって大きな成長のきっかけとなったようです。
インタビューからも伝わってくるように、非常に主体的で、将来が楽しみな学生でした。
これからマスコミ学部を目指す方にとっても、学部の雰囲気や授業内容、課題の進め方など参考になる点が多かったのではないでしょうか。
現在MY留学では、テイラーズ大学をはじめとしたマレーシア大学への入学サポートを無料で行っています。興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/myryugaku01/my-ryugaku.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/myryugaku01/my-ryugaku.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9
- マレーシアの大学への進学を考えてる
- マレーシアに語学留学を考えてる
- 海外留学したいけど、何を基準に選べばいいか分からない
- マレーシア留学の経験者に話を聞きたい
こういった質問・相談等がございましたら、以下の相談フォームからお願いいたします。
初回に限り相談料は無料で対応させて頂いております。
マレーシア留学エージェントの多くは、大学紹介の仲介業として運営されてるため、実際にマレーシアの大学を卒業した人はほとんどいません。
あくまで仲介業なので、運営側がマレーシアの大学を卒業してる必要はありませんが、私たち自身が学生の頃に「実際に留学を経験した人から話が聞きたい」と強く感じていました。
MY留学はマレーシアのHELP大学を卒業した2名で運営してますので、ネットでは出てこない実体験に基づいたアドバイスが強みです。
しかし、少人数での運営のため大手エージェントのように、資本力を使った戦い方はできません。
ですので、私たちは本気でマレーシア留学を検討されてる方に向けて、少人数で徹底的にサポートしていくことを選びました。
初回相談は無料ですが、2回目以降は相談回数は無制限で保証金として5万円をいだだいております。
しかし、MY留学経由で入学が決まれば保証金の5万円はキャッシュバックさせていだだきます。
ですから、実際にMY留学にエージェントを依頼する場合は実質無料で何度でも相談できるという仕組みです。
また、通常のエージェントですと、エージェント費用に10万円〜40万円かかります。
そんな中、私たちMY留学がエージェント費用を無料にしてるのは「まずは私たちに相談して欲しい」という願いからです。
私たち自身、マレーシア留学エージェントを通して留学したのですが、実際のサポートに満足することは出来ませんでした。
だからこそ、私たちが培ってきた経験を惜しみなく未来の後輩たちに伝えていきたいと思い、留学生からは一切お金を受け取らず、学校側からのみの成果報酬で運営させて頂いてます。
- 実際に現地大学を卒業したからこそ分かるリアルな情報
- マレーシア留学エージェントを利用したからこそ分かる実情
- 普段は会社員なのでエージェント費用を無料にしても成立する
- ボランティアでやってるわけではなく、学校側から成果報酬で運営費用を頂いてる
上記の理由から、エージェント費を無料で運営させて頂いてます。
他のマレーシア留学エージェントで相談する前に、ぜひMY留学に相談してください。
卒業生の立場だからこそアドバイスできることがありますので、ご連絡お待ちしております。
| エージェント名 | MY留学 |
|---|---|
| 相談料 | 初回無料(2回目以降は保証金5万円で質問し放題) |
| エージェント費用 | 無料(他社だと10万~40万円かかります) |
| 特典 | MY留学経由で入学が決まれば保証金5万円キャッシュバック |
無料相談の予約はMY留学公式LINEからご登録いただけます。
LINE追加で下記の特典もGETできますので、ぜひLINEの友達追加をよろしくお願いいたします!!
- 【全6本】入学までのロードマップ限定動画
- 【質問し放題】マレーシア留学一問一答シート
- 【初回無料】オンライン相談の予約

